2010年07月31日
これが港区の七福神。
私が巡った、港区七福神のコース。

① 久国神社(布袋尊)
② 天祖神社(福禄寿)
③ 桜田神社(寿老神)
④ 氷川神社(毘沙門天)
⑤ 大法寺(大黒天)
⑥ 十番稲荷神社 (宝船)
⑧ 宝珠院(弁財天)
⑦ 熊野神社(恵比寿)
7福神だけど、8箇所あるのは、宝船の神社があるからです。
11時25分くらいから歩き始めて
昼ごはんを食べたり
かき氷を食べたりしながら
最後の熊野神社には、
16時ころの到着。
結構ヘビぃでした。
⑧の宝珠院だけ、御朱印がもらえなかったのが残念です。
それにしても、都心のど真ん中にも
こんなにたくさんの神社があったなんて。
普段、意識しないで歩いていると気付かないけど、
みんな趣のある、ステキな神社でした。
① 久国神社(布袋尊)
② 天祖神社(福禄寿)
③ 桜田神社(寿老神)
④ 氷川神社(毘沙門天)
⑤ 大法寺(大黒天)
⑥ 十番稲荷神社 (宝船)
⑧ 宝珠院(弁財天)
⑦ 熊野神社(恵比寿)
7福神だけど、8箇所あるのは、宝船の神社があるからです。
11時25分くらいから歩き始めて
昼ごはんを食べたり
かき氷を食べたりしながら
最後の熊野神社には、
16時ころの到着。
結構ヘビぃでした。
⑧の宝珠院だけ、御朱印がもらえなかったのが残念です。
それにしても、都心のど真ん中にも
こんなにたくさんの神社があったなんて。
普段、意識しないで歩いていると気付かないけど、
みんな趣のある、ステキな神社でした。
2010年07月31日
嵐ちゃん?すごかったゾ。
行ってきました。港区の七福神巡り。
その前に、赤坂TBSのイベントで、世界遺産の屋久島の3Dシアターを
放映していたので、ちょいと体験してきました。

我が家のテレビもブラビア(頑張ってLEDの46型を購入!)ですが、
今日見たのは3Dブラビア~。
3Dサングラスもハイテクぅ~。
確かにキレイな映像でしたが、無料&10分程度なので
あんなもんでしょう。
屋久島もいつかは行ってみたいなぁ。。。
それより何より、嵐ちゃん?のデートファッション投票?
ってのが、投票するのに4時間待ち???
すごかったな~~。
その前に、赤坂TBSのイベントで、世界遺産の屋久島の3Dシアターを
放映していたので、ちょいと体験してきました。
我が家のテレビもブラビア(頑張ってLEDの46型を購入!)ですが、
今日見たのは3Dブラビア~。
3Dサングラスもハイテクぅ~。
確かにキレイな映像でしたが、無料&10分程度なので
あんなもんでしょう。
屋久島もいつかは行ってみたいなぁ。。。
それより何より、嵐ちゃん?のデートファッション投票?
ってのが、投票するのに4時間待ち???
すごかったな~~。
2010年07月31日
2010年07月30日
ふとんに出来るエコの種。
突然ですが、粗大ゴミのワースト1をご存知ですか?
このブログで書いているということは、、、そう。
ふとんです。
ふとんを含め、繊維のリサイクルは、コストがとてもかかるみたいで
なかなか進みません。
でも、金沢にあるユニフォームの会社で、私もお世話になっている「ヤギコーポレーション」さん
では、古い制服を回収して、固形燃料にする活動を推進しています。
まず、ユニフォームを分別して、粉砕したのが、この写真。

それと同量を固形燃料化したものが、この写真。

今は、ガソリンが高くなったから、
ボイラー用の燃料として、充分に活用できるらしいです。
私たちも、ふとんのリサイクルで、この技術を使えたらいいのになぁ。。。
クリーニング工場で使うボイラーの燃料にしたり、
ビニルハウスでメロンなんかを作ったり?
「燃料」になると考えると、なんだか想像がどんどん広がりますね~
南町田の眠りのお店。「08スリープラボ」現在改装中!!
このブログで書いているということは、、、そう。
ふとんです。
ふとんを含め、繊維のリサイクルは、コストがとてもかかるみたいで
なかなか進みません。
でも、金沢にあるユニフォームの会社で、私もお世話になっている「ヤギコーポレーション」さん
では、古い制服を回収して、固形燃料にする活動を推進しています。
まず、ユニフォームを分別して、粉砕したのが、この写真。
それと同量を固形燃料化したものが、この写真。
今は、ガソリンが高くなったから、
ボイラー用の燃料として、充分に活用できるらしいです。
私たちも、ふとんのリサイクルで、この技術を使えたらいいのになぁ。。。
クリーニング工場で使うボイラーの燃料にしたり、
ビニルハウスでメロンなんかを作ったり?
「燃料」になると考えると、なんだか想像がどんどん広がりますね~
南町田の眠りのお店。「08スリープラボ」現在改装中!!
2010年07月29日
あ。っという間デス。
27日から工事が始まったのですが、

ぱっと見は、まだほとんど変化なし・・・
と、思いきや、

内装は、あ。っという間に丸裸。。。
ビフォーアフターなんかでも、バリバリ メキメキと建物を破壊しているけれど
ほんと、何か拍子抜けしてしまいそうなくらい。。。
でも、ここから新しいお店が誕生するんですね。

ぱっと見は、まだほとんど変化なし・・・
と、思いきや、

内装は、あ。っという間に丸裸。。。
ビフォーアフターなんかでも、バリバリ メキメキと建物を破壊しているけれど
ほんと、何か拍子抜けしてしまいそうなくらい。。。
でも、ここから新しいお店が誕生するんですね。
2010年07月28日
新しい眠りのお店。いよいよ、着工デス!
08スリープラボ。
それは、南町田の、アウトレットモール側、とは反対に出て、
国道16号線沿いに、間もなく誕生する、
小さな小さな眠りのお店。
今日の眠りはあしたの元気!をスローガンに
ぐっすり眠れる寝室の環境をご提案していきたいと思っています。
健康には、
①充分な睡眠。
②良質な栄養。
③適度な運動 が欠かせません!
ココロもカラダも元気でいられるように・・・。
地域の皆様に、ココロから愛されるお店に
育てて行きたいと思っています。
スタッフ一同。
↓工事の工程表デス。
それは、南町田の、アウトレットモール側、とは反対に出て、
国道16号線沿いに、間もなく誕生する、
小さな小さな眠りのお店。
今日の眠りはあしたの元気!をスローガンに
ぐっすり眠れる寝室の環境をご提案していきたいと思っています。
健康には、
①充分な睡眠。
②良質な栄養。
③適度な運動 が欠かせません!
ココロもカラダも元気でいられるように・・・。
地域の皆様に、ココロから愛されるお店に
育てて行きたいと思っています。
スタッフ一同。
↓工事の工程表デス。
2010年07月27日
富士山登頂記念?
2010年7月10日(土曜)
無事に富士山頂に登頂した記念として、
ヘルパーをしているウチの母親が、同僚の(といっても若い娘っこ)から
プレゼントしてもらったお人形。

よほど嬉しかったのか、見せびらかすため、わざわざ僕に写メくれました。。。
ケアする家々の間の移動の足に使っている軽自動車内に
置いているみたいです。
無事に富士山頂に登頂した記念として、
ヘルパーをしているウチの母親が、同僚の(といっても若い娘っこ)から
プレゼントしてもらったお人形。

よほど嬉しかったのか、見せびらかすため、わざわざ僕に写メくれました。。。
ケアする家々の間の移動の足に使っている軽自動車内に
置いているみたいです。
2010年07月26日
町内会の盆踊り
この土日。近所の公園に やぐら と ちょうちん と テント が並んで
盛大な盆踊り大会が開かれました。


6時半ころから、踊りの音楽が流れ始めて
9時ころまでかな~。
夏休みをむかえた子供たち、特に中学生くらいの子供たちが
ちょっとした「非日常体験」を楽しんでいるように見えましたね。。。
盛大な盆踊り大会が開かれました。
6時半ころから、踊りの音楽が流れ始めて
9時ころまでかな~。
夏休みをむかえた子供たち、特に中学生くらいの子供たちが
ちょっとした「非日常体験」を楽しんでいるように見えましたね。。。
2010年07月24日
チラシ制作の打ち合わせ~
チラシ制作といっても、今日のは、08スリープラボではありません~。

ハニーディップ HoneyDip
のユカリさんに新横浜まで来ていただいて、
チラシを作りたい商品をご覧いただきつつ、
いまひとつ煮え切らないクリエイティブ内容をご相談しつつ~って、
ほとんどユカリさん頼みぃぃぃ・・・^_^;
でも、とっても期待してますよっ!

ハニーディップ HoneyDip
のユカリさんに新横浜まで来ていただいて、
チラシを作りたい商品をご覧いただきつつ、
いまひとつ煮え切らないクリエイティブ内容をご相談しつつ~って、
ほとんどユカリさん頼みぃぃぃ・・・^_^;
でも、とっても期待してますよっ!
2010年07月24日
自作カッティングシート。
世の中には、いろいろなシールがありますよね。
カッティングシートは、いろいろな色の無地の大きなシールに
専門のマシンでカットを入れて
文字や図形をかたどったシールを作るもの。
耐候堅牢度も数年レベルはOKなので、屋外でもへっちゃらです。
ウチにもそんなマシンがあるので、
この週末は、わが兄貴の投げ釣りクラブ?「投げ釣りパラダイス」の

ロゴステッカーを、シコシコと作ろうかしらん。
でも、非常に細かな作業なので、かなり疲れます。。。
カッティングシートは、いろいろな色の無地の大きなシールに
専門のマシンでカットを入れて
文字や図形をかたどったシールを作るもの。
耐候堅牢度も数年レベルはOKなので、屋外でもへっちゃらです。
ウチにもそんなマシンがあるので、
この週末は、わが兄貴の投げ釣りクラブ?「投げ釣りパラダイス」の
ロゴステッカーを、シコシコと作ろうかしらん。
でも、非常に細かな作業なので、かなり疲れます。。。
2010年07月23日
久しぶりの再会。
株式会社シェフ という、主にCMの制作をおこなっている会社があります。
http://www.chef.ne.jp/works.html
最近では、富士通ゼネラルの野茂さんのCM「電気代が落ちた~っ!」ってやつ、とか。
井上真央さんの、みずほバンクのCMなんかを手がけたらしいです。
ず~っと以前、
古くは、高見山さんがわが社のCMに出演してくれていた頃、
その制作に関わっていた女性が、このシェフさんの前社長というご縁。
そして、今の社長さんが、まだ専務さんだったころ、
えなりかずきさんと、中山エミリさんが出演してくださって、
シェフさんでCM制作を行っていただきました。
そんなシェフさんと、すっごく久しぶりに再会して、居酒屋さんで一杯!という
楽しいお時間を過ごすことができました。
僕みたいな、ほんの若造に、忙しいのにお付き合いいただいて、
感謝感謝です。
今度は、西麻布でご一緒してもらう約束をしました!
それも楽しみです。。。
http://www.chef.ne.jp/works.html
最近では、富士通ゼネラルの野茂さんのCM「電気代が落ちた~っ!」ってやつ、とか。
井上真央さんの、みずほバンクのCMなんかを手がけたらしいです。
ず~っと以前、
古くは、高見山さんがわが社のCMに出演してくれていた頃、
その制作に関わっていた女性が、このシェフさんの前社長というご縁。
そして、今の社長さんが、まだ専務さんだったころ、
えなりかずきさんと、中山エミリさんが出演してくださって、
シェフさんでCM制作を行っていただきました。
そんなシェフさんと、すっごく久しぶりに再会して、居酒屋さんで一杯!という
楽しいお時間を過ごすことができました。
僕みたいな、ほんの若造に、忙しいのにお付き合いいただいて、
感謝感謝です。
今度は、西麻布でご一緒してもらう約束をしました!
それも楽しみです。。。
2010年07月23日
2010年07月22日
改装工事予定が決まったのです。
かれこれ数ヶ月間、
C-SKYさんという、改装企画会社さんと、あーでもこーでもと打ち合わせを
重ねてきた、南町田のふとん店舗改装プラン。
先週、やっとGO!が出て、工事予定が決まりました。
7月27日着工!
引渡し予定は8月20日。
さてさて、どんな仕上がりになりますか。。。。
その前に、26日までにお店の中を空っぽにしなくっちゃ!
それもタイヘン。
C-SKYさんという、改装企画会社さんと、あーでもこーでもと打ち合わせを
重ねてきた、南町田のふとん店舗改装プラン。
先週、やっとGO!が出て、工事予定が決まりました。
7月27日着工!
引渡し予定は8月20日。
さてさて、どんな仕上がりになりますか。。。。
その前に、26日までにお店の中を空っぽにしなくっちゃ!
それもタイヘン。
2010年07月22日
夏の通勤対策。少しでも快適に~。
カテゴリーが違うかな。。。
皆さん、夏の通勤の汗対策は、工夫しているのかなぁ・・・。
私は、今年、レギンスをはいて通勤しています。

ちょっと前だと、オジサマたちの愛用品”ステテコ”にあたりますが、
サスガにステテコは抵抗あり。
で、先日見つけたアディダスの7分丈レギンス(ポリエステルタイプ)を試したところ、
ピチピチと足にフィットするから、ズボンの下にはいても違和感が無いし
ズボンの中で汗がタラ~っと気持ち悪く流れることも無い!
ハッキリ言って、大満足。
丸井のネット通販でも売ってました。
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-WW225_cpg-353_pno-05_ino-01.html
もうひとつの通勤対策は、保冷材。

こんな感じで、ハンドタオルの中に保冷材を忍ばせて、
ちょっと格好悪いけど、脇下にはさんで歩くと、あまり汗もかかないんです。。。
これはお金がかからないし、チョ~おすすめですよ。
寝ているときの汗対策は・・・・・・
また別の機会に。
皆さん、夏の通勤の汗対策は、工夫しているのかなぁ・・・。
私は、今年、レギンスをはいて通勤しています。

ちょっと前だと、オジサマたちの愛用品”ステテコ”にあたりますが、
サスガにステテコは抵抗あり。
で、先日見つけたアディダスの7分丈レギンス(ポリエステルタイプ)を試したところ、
ピチピチと足にフィットするから、ズボンの下にはいても違和感が無いし
ズボンの中で汗がタラ~っと気持ち悪く流れることも無い!
ハッキリ言って、大満足。
丸井のネット通販でも売ってました。
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-WW225_cpg-353_pno-05_ino-01.html
もうひとつの通勤対策は、保冷材。
こんな感じで、ハンドタオルの中に保冷材を忍ばせて、
ちょっと格好悪いけど、脇下にはさんで歩くと、あまり汗もかかないんです。。。
これはお金がかからないし、チョ~おすすめですよ。
寝ているときの汗対策は・・・・・・
また別の機会に。
2010年07月21日
ページヘッダーを作ってもらいました。
ウチのスタッフの女性は、何でも出来ちゃいます。
わがまま言って、ブログのヘッダーの画像を
僕の写真に変えてもらっちゃいました。
うん。うん。うん。
これなら、更新する元気も沸いてくるゾ。(←たぶん)
わがまま言って、ブログのヘッダーの画像を
僕の写真に変えてもらっちゃいました。
うん。うん。うん。
これなら、更新する元気も沸いてくるゾ。(←たぶん)
2010年07月21日
紙すき作家さんの作品も。

SeeD 陽子さんって、知ってますか?
私は、ゼンゼン知りませんでしたが、紙すき作家さんなんですって。
それは趣のある作品を作る作家さんのようです。
新しい08スリープラボのお店では、
こんな商品も扱うみたいですよ~。
2010年07月21日
地味な、作業が、続きます。
毎年、新年度を迎えると、4月・5月・6月の3ヶ月間の
営業コンテストがございます。
そのポスターを作ったりもするんですが、大会終了後の
表彰状やメダルを作ったりするのも、私の仕事です。
以前は、ビシッと筆で版を書いてもらって、名前も筆書きしてもらったりしたものですが、
そうすると、表彰状1枚がウン百円になっちゃうし、
時間もかかるもので。。。
今ではアスクルで賞状用紙を購入してパソコンで原稿を書き
事務所のプリンタで出力~って感じ。
これを300枚。
で、イチオウ印鑑だけは本物を使って押印するので、
ハンコ押しも300回。
おまけに、営業車輌に貼り付けるロゴのステッカーも作らなくっちゃ。
結構面倒で、手間がかかる作業がたまってます・・・。
営業コンテストがございます。
そのポスターを作ったりもするんですが、大会終了後の
表彰状やメダルを作ったりするのも、私の仕事です。
以前は、ビシッと筆で版を書いてもらって、名前も筆書きしてもらったりしたものですが、
そうすると、表彰状1枚がウン百円になっちゃうし、
時間もかかるもので。。。
今ではアスクルで賞状用紙を購入してパソコンで原稿を書き
事務所のプリンタで出力~って感じ。
これを300枚。
で、イチオウ印鑑だけは本物を使って押印するので、
ハンコ押しも300回。
おまけに、営業車輌に貼り付けるロゴのステッカーも作らなくっちゃ。
結構面倒で、手間がかかる作業がたまってます・・・。
2010年07月20日
印刷物の企画会議。
商品系の会議を行った後、
今度は、印刷物関係と、WEB関係の会議を行いました。
むぅ~ん。
今日は、ずっと会議だらけだったので、
まだ会社なんだな~。
これから報告書を書いたり、
日中できなかった作業をやったり、
まだまだ長い、3連休明けの火曜日。
ぶるぅだわぁ~。
今度は、印刷物関係と、WEB関係の会議を行いました。
むぅ~ん。
今日は、ずっと会議だらけだったので、
まだ会社なんだな~。
これから報告書を書いたり、
日中できなかった作業をやったり、
まだまだ長い、3連休明けの火曜日。
ぶるぅだわぁ~。
2010年07月20日
商品会議。
9月からのスリープラボSHOPで扱う商品の試作品を
集めての、企画会議、進捗報告会議を行いました。
形にしてみて、
また、今まで見ていない決裁者にプレゼンをしてみて、
いろいろと変更や調整が必要なことがいっぱい出てきました。
あぁ~あ。
間に合うんだろうか・・・。
集めての、企画会議、進捗報告会議を行いました。
形にしてみて、
また、今まで見ていない決裁者にプレゼンをしてみて、
いろいろと変更や調整が必要なことがいっぱい出てきました。
あぁ~あ。
間に合うんだろうか・・・。
2010年07月19日
踊る。
横浜ららぽーとのTOHOで、踊る3を観ました。
来週、25日には、小栗旬さん初監督の作品の舞台挨拶で
小栗さん本人がららぽーとに来るみたい!
凄いことになりそうです。
踊る3の方は、まぁ、あんなもんだろうなぁ~ッて感じ。
ヨメと2人、センター北から中山まで往復したのですが、
そんなときにとても役立ったのが、グリーンラインの1日パスポート。

セン北~中山まで、片道230円かな。
二人で往復すると、920円がなんと500円!
とってもお得でした。
来週、25日には、小栗旬さん初監督の作品の舞台挨拶で
小栗さん本人がららぽーとに来るみたい!
凄いことになりそうです。
踊る3の方は、まぁ、あんなもんだろうなぁ~ッて感じ。
ヨメと2人、センター北から中山まで往復したのですが、
そんなときにとても役立ったのが、グリーンラインの1日パスポート。
セン北~中山まで、片道230円かな。
二人で往復すると、920円がなんと500円!
とってもお得でした。