2012年08月21日
久しぶりの釣行
夏休み初日、12日だったかな?
実家の兄と二人で久々の投げキス釣り。
場所はいつもの西倉沢海岸。
久々の海は爆釣の気配をかもしていましたが、
結果は二人で釣った5匹で五目釣り達成?!
キス→おじさん→エソ→ベラ→メゴチ。
その間、兄は根掛かりで3回くらい仕掛けを取られては
根気良くテーパーラインを結び直してました~。
早朝の海は気持ちよかったな~
実家の兄と二人で久々の投げキス釣り。
場所はいつもの西倉沢海岸。
久々の海は爆釣の気配をかもしていましたが、
結果は二人で釣った5匹で五目釣り達成?!
キス→おじさん→エソ→ベラ→メゴチ。
その間、兄は根掛かりで3回くらい仕掛けを取られては
根気良くテーパーラインを結び直してました~。
早朝の海は気持ちよかったな~
2010年11月28日
釣具店のHPにて
浜松市にある全国の投げ釣りファンの注目を浴びている
釣具店「篭定」。
とても人柄の良いご夫婦が経営されている釣具店で
浜松在住のときには毎週1回以上、通いました。
最近ホームページを立ち上げ益々頑張っていらっしゃる
のですが、そのページ内で私の写真を使っていただきま
した!
感謝です。
引っ越してなかなかお邪魔できなくなりましたが
ずっとファンですよ~
釣具店「篭定」。
とても人柄の良いご夫婦が経営されている釣具店で
浜松在住のときには毎週1回以上、通いました。
最近ホームページを立ち上げ益々頑張っていらっしゃる
のですが、そのページ内で私の写真を使っていただきま
した!
感謝です。
引っ越してなかなかお邪魔できなくなりましたが
ずっとファンですよ~
2010年10月19日
三浦半島で投げのキス釣り
本格的に釣行するのは何ヵ月振り?もしかして1年以上?
静岡から兄が遠征してきて、兄弟2人で三浦半島に投げのキス釣りに行きました。

遠州から横浜に越して来てから、関東ではあまり竿を出していなかったので、三浦半島の何処を釣り場にしようか悩み、ヤフー地図の航空写真で半島沿岸の砂浜をチェック!
半島地図と照らし合わせ、どの方向から風が吹いても、雰囲気ある海岸で釣りができるようにバッチリ下調べ。
当日は朝3時半くらいに兄が横浜の我が家に到着。
私の荷物を積み込んで即出発!今回は三浦の東側、長沢海岸に向かいました。
最近道路の整備が進んだらしく路駐ができなかったので釣り場からは離れるけど、津久井浜の細長い駐車場の一番東側に車を停め、ローソンがある長沢川河口の東岸まで1キロくらい歩き、6時に実地釣スタート!
▼最初の釣り場

直後に兄貴が良型を数尾キャッチ。下調べでは、この場所は大型の実績があり、根も弱めで釣りやすいとか…
でも、3色半の先はやっぱり根があって釣りにくかったです。
その直ぐ西側、同じく評価が良かった黄色い壁が目印の自動車整備工場前で竿を出そうとしましたが、正面にブイがあって、釣りにくそうだったので少し東側へ。
でも、ポイントが微妙に違うからでしょうか?
釣果も芳しくなく、車を停めた津久井浜のヤマト運輸下まで移動しました。
▼移動した釣り場

ここは浜と垂直にテトラが入っていて、人工のワンドのようになっています。
しかも、6色から足元まで、ほとんど根を気にせずにサビキができるので、ストレス無く楽しめました。
すると、突然、時合いに突入!
2色から波打ち際で、良型とピンが入り混じり連掛けタイム。
私は6本針。兄は8本針で連掛けにチャレンジ!
ここで、快心の良型5点掛けができました。
大満足で11時半前に納竿。
二人合わせて、ピンが3分の2良型が3分の1ですが56尾をキャッチ!
▼釣果

ピン中心で20センチ超が出なかったのは残念でしたが兄弟で楽しくキス釣りができました!
静岡から兄が遠征してきて、兄弟2人で三浦半島に投げのキス釣りに行きました。

遠州から横浜に越して来てから、関東ではあまり竿を出していなかったので、三浦半島の何処を釣り場にしようか悩み、ヤフー地図の航空写真で半島沿岸の砂浜をチェック!
半島地図と照らし合わせ、どの方向から風が吹いても、雰囲気ある海岸で釣りができるようにバッチリ下調べ。
当日は朝3時半くらいに兄が横浜の我が家に到着。
私の荷物を積み込んで即出発!今回は三浦の東側、長沢海岸に向かいました。
最近道路の整備が進んだらしく路駐ができなかったので釣り場からは離れるけど、津久井浜の細長い駐車場の一番東側に車を停め、ローソンがある長沢川河口の東岸まで1キロくらい歩き、6時に実地釣スタート!
▼最初の釣り場
直後に兄貴が良型を数尾キャッチ。下調べでは、この場所は大型の実績があり、根も弱めで釣りやすいとか…
でも、3色半の先はやっぱり根があって釣りにくかったです。
その直ぐ西側、同じく評価が良かった黄色い壁が目印の自動車整備工場前で竿を出そうとしましたが、正面にブイがあって、釣りにくそうだったので少し東側へ。
でも、ポイントが微妙に違うからでしょうか?
釣果も芳しくなく、車を停めた津久井浜のヤマト運輸下まで移動しました。
▼移動した釣り場
ここは浜と垂直にテトラが入っていて、人工のワンドのようになっています。
しかも、6色から足元まで、ほとんど根を気にせずにサビキができるので、ストレス無く楽しめました。
すると、突然、時合いに突入!
2色から波打ち際で、良型とピンが入り混じり連掛けタイム。
私は6本針。兄は8本針で連掛けにチャレンジ!
ここで、快心の良型5点掛けができました。
大満足で11時半前に納竿。
二人合わせて、ピンが3分の2良型が3分の1ですが56尾をキャッチ!
▼釣果

ピン中心で20センチ超が出なかったのは残念でしたが兄弟で楽しくキス釣りができました!